満開の桜の下で

堪らず、キューピーコーワゴールドAを一錠ゴクリと飲みました。

01syyueee (13)

 

 

体力がもう少しほしいところです。

 

 

家族募集中の保護猫まこちゃんは現在、お話がありません。

01syyueee (4)

 

 

まこちゃんは、納得がいかない様子なので、近日中に、保護主は、アピールに力を入れようと鼻息を荒くしています。ほかの家族募集サイトへの掲載と、まこちゃん中心のブログを書きます。

01syyueee (5)

 

 

皆さま、まこちゃん特集をお楽しみに♡

 

 

さて、我が家の保護動物はまこちゃんだけではないのですよ。

 

 

皮膚病の保護犬笑平(10歳)は、週に一度、病院で薬浴をしています。

 

 

今朝も笑平を病院に預けたのですが、薄情な相棒の保護犬こころ(6歳)をご覧ください。

01syyueee (10)

 

 

「ひろびろ静かで、ぼくリラックス~♪」

01syyueee (9)

 

 

さびしがる素振りは一切なしで、こうしてくつろぎまくっていました^^;

01syyueee (8)

 

 

笑平とこころは、仲よしですが、お互いへの依存は強くないと思います。

01syyueee (12)

 

 

それにしても、こころは美形ですね。

01syyueee (11)

 

 

性格がいいし、手もかかりません。里親になる方は幸せですね。

 

 

笑平のほうが年上なのに、精神面が幼い感じがします。

01syyueee (2)

 

 

しつこく嗅ぐので、さぶからやんわりと、指導を受けてしまいました(笑)。

01syyueee (3)

 

 

そんなさぶは、昼すぎにすずらんに吐かれて背中がかわいそうなことに……

01syyueee (14)

 

 

そして夕方に、病院へも連行され、踏んだり蹴ったりの一日を送りました。

01syyueee (1)

 

 

しかも、またしばらくエリザベスカラー生活に……ごめんね。

 

 

仕事をがんばりつつも、最愛のさぶのケアを、怠らずにつづけていきたいです。

 

 

そうそう。仕事用のインスタアカウントへの投稿が、楽しくて仕方がないのですよ。

01syyueee (1)

 

 

もっと早くはじめればよかった!

 

 

さっそくフォローしてくださった皆さま、どうもありがとうございます。

 

 

心を込めてお世話をして、いい写真が撮れるようがんばります。

01syyueee (6)

 

 

やさしい皆さまに私からもプレゼントを!

01syyueee (7)

 

 

満開の桜の下を、ウロウロうろついている歩いているだけで、胸がいっぱいになってしょうがないです。別れと出会いの季節を、皆さまはどんなお気持ちで過ごしていますか?

 

 

私は保護猫まこちゃんの、笑顔の卒業をめざしています。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







よりみち

皆さまこんにちは。今は保護猫がまこちゃんしかいないので、気持ちに少し余裕が生まれました。

 

 

だから、これまでに遊びに行った場所などもブログネタにしようかな、と。保護猫のび太とミカサを新居へ送り届けたあと、せっかくなので、江ノ島に寄って帰ることにしたのです。

0ddc (7)

 

 

私、初、江ノ島です。

0ddc (8)

 

 

着きました。こちらが、この日のお目当てのお店、「きむら」さんです。

0ddc (4)

 

 

焼きハマグリと、わかめヌタに、赤ワインのハーフボトルをオーダー

0ddc (5)

 

 

運転をしないっていいですね♪ 遅めのランチをいただきます。

0ddc (6)

 

 

チチさん、運転をありがとう。いつも私の写真ばかりなので、たまには私が撮りますよ。

0ddc (9)

 

 

チチさんについてきてもらったので、ランチは私がごちそうさせてもらいました。

 

 

そうそう。お店の前に、かわいい看板猫さんの姿が……

0ddc (1)

 

 

外にいるため、一瞬、保護欲に駆られた私ですが、お店の猫さんなのです。

 

 

おお、カッコいいねえ!

0ddc (14)

 

 

※撮影や掲載の許可は、飼い主さんにいただいています。

 

 

30分くらいかけてブラブラしました。

0ddc (12)

 

 

いいねえ

0ddc (11)

 

 

天空に向かってどんどんのぼっていくイメージです。

0ddc (10)

 

 

もっと歩きたかったけれど、チチが早く帰りたがったので、途中で戻ることに

0ddc (13)

 

 

保護猫のび太とミカサのご縁探しをしなかったら、おそらく、行かなかった場所です。

 

 

いい「よりみち」をプレゼントしてくれてありがとう。

 

 

まったりと生きるのも悪くないですね。

 

 

20代、30代、40代前半は、自分なりに全力で走ってきたので、ここらへんで、走ったり、止まったり、歩いたりをしながら、さまざまな景色にも目を向けていきたいです。

 

 

おうちで待ってくれているお子たちを最優先にしながらも

0ddc (2)

 

 

「人間」を楽しみたいです。

0ddc (3)

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







松ケンの愛の中で

下書きフォルダーの中に入っている写真で、簡単にお送りしようと思います。

 

 

保護猫のび太とミカサは、うちのさぶとも仲よく過ごしています。

IMG_7131

 

 

のび太とミカサを終の棲家に送り出したら、次は保護猫まこちゃんの番ですね。

IMG_7274

 

 

まこちゃん、お夜食持ってきました。食べてくれたらうれしいな♡

IMG_7272

 

 

おいしいですか?

IMG_7278

 

 

お、食後のお手入れに勤しんでいますね。

IMG_7283

 

 

うん。キレイキレイ♪

IMG_7284

 

 

まこちゃんの美の秘訣は、セルフエステなのね^^

IMG_7285

 

 

まこちゃんの丁寧な自分磨きを、見習いたいものです。

IMG_7287

 

 

そうそう。2月は少し依頼が落ち着きましたが、ごひいきくださるお客さま方のおかげで、日々仕事に励んでいます。働けることが、なによりありがたいですよね。

 

 

先日は、我が家の卒業生、のんき&なつこさん家でふたりのお世話を2回してきました。

IMG_7318

 

 

のんきは定番のソファー下から出てくるようになったのですよ。うれしいな!

IMG_7317

 

 

隠れていたなつこさんも、パチッと撮りました。

IMG_6977

 

 

夜ごはん、完食してくれてありがとう。ちょっとずつ距離を縮めていければいいね。

 

 

最後に、ご心配いただいている松ケンですが、だんだんお別れが近づいているのがわかります。

IMG_7309

 

 

ごはんはもう、あまり飲み込めなくなってきました。だから無理をさせずに、反応してくれそうなときに、1mlずつ、舌に垂らす感じでゆっくりと食べてもらっています。

 

 

昨日の夕方の一枚。歩きたがるのですが、すぐに力尽きてしまうのです。

IMG_7313

 

 

松ケンの背中のクマちゃんが、松ケンらしくて目尻が下がります。

IMG_7321

 

 

最新の松ケン。今、こうしていっしょにブログを書いていますよ。

IMG_7375

 

 

楽な体勢を模索しているのですが……

IMG_7371

 

 

ありったけの力を振り絞って、私の足元に来てしまうのです(自慢)。

IMG_7372

 

 

松ケンのひとり目のお母さんや、そのご家族は、松ケンは「若い頃から、自立心の高い甘えない犬」だと笑っていました。でも、遊びに行った妹の家で、私の姿を探してウロウロしていた松ケンや、話しかけるとクシャミを連発して目を輝かせる松ケンを、私は知っています。

IMG_7373

 

 

松ケンからの愛は、静かではありますが、ちゃんと伝わってきていました。

 

 

私のほうはどうでしょう? うまく伝わっているといいのですが……。

 

 

松ケンが愛の中に生きて、愛の中で旅立てることを願っています。

 

 

膝の上の松ケンは、湯たんぽみたいにあたたかいです。

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







救急車の運転手と、希望を見つける天才をめざして

さっき、エネルギーを使い果たしてヘロヘロだった私を、松ケンが立ってお出迎えしてくれました。

IMG_5994

 

 

その後、元気に歩く姿も披露してくれて、私は本当に幸せ者です。

IMG_5995

 

 

保護猫のび太とミカサは、私の顔を見るなり大声で「ごはん要求鳴き」をします。

IMG_5697

 

 

命の詰まった張りのある声を耳にするたびに、鼻の奥がツンとします。

IMG_5634

 

 

犬猫たちは、それぞれのライフステージで、一生けんめいに生きているのですね。

IMG_5611

 

 

私の庇護が必要なお子たち。私の尊いお子たち。愛おしいお子たち

IMG_5615

 

 

私の一日は、犬猫の世話にはじまり、犬猫の世話に終わる。

 

 

犬猫で緊張し、犬猫で癒される。

 

 

そこにいてほしいから足掻いて、そこにいてくれるから満たされる。

 

 

もう、彼らなしではどう生活したらいいのか、わからなくなってしまいました。

 

 

完全に中毒状態ですね(苦笑)。

 

 

ペットシッターという職種も、ドキドキと達成感の連続です。

 

 

今夜は大きなキャリーを抱えながら、少々離れた駐車場まで、すごい速度で走りました。

IMG_5987

 

 

(8匹の猫が暮らす猫ハウスに)退院して戻ってきたばかりのイヌネコくんの呼吸が、とても苦しそうだったのです。お仕事で他県にいる飼い主さんに連絡を取って通院の許可をもらったあと、火事場のクソ力(失礼)を出して、全力で動物病院に向かいました。

 

 

私の愛車はまるで救急車だったと自負しています。

IMG_5988

 

 

病院にも「〇〇家のペットシッターですが、イヌネコくんの様子が……」と、状況を連絡しておいたので、スムーズに診てもらうことができました。がんばれ、がんばれ!

IMG_5990

 

 

慢性腎不全末期と重い心臓病を患うイヌネコくんは、ケアがむずかしい状態です。

IMG_5993

 

 

180mlの胸水を抜いてもらったあと、ICUの酸素室に入って入院、となりました。

IMG_5992

 

 

明らかにラクになったね。いつも応援しているよ。イヌネコくんはよくやっていると思う。

 

 

もし、あのまま呼吸の変化に気づかずに帰っていたら、次の朝は、ひっそりと冷たくなったイヌネコくんを前に、呆然としたかもしれません。そう考えるだけで、震えが止まらないです。

 

 

自分のこともほめてあげたくなりました。

 

 

プライベートでも、微々たる保護譲渡活動でも、仕事でも、私は常に犬猫の生死の狭間にいます。

 

 

正直、辛いことも悲しいことも多いです。

 

 

けれど、全部自分の意志でやっていること。だれかに強制されたわけではありません。

 

 

だから、この日々の中で「光」を見つけるのも、私は得意になりました。

 

 

犬猫たちと深く関わり合い、苦しんでいる方へ、僭越ながらアドバイスを差し上げるとしたら、「できなくなったこと」ではなく、「できたこと」に目を向けるといいかな、と。

 

 

なんでもそうです。なんでも。

 

 

たとえどんな小さな希望でも、希望は私たちを勇気づけ、絶望の淵から救い上げてくれるはず。

 

 

私は希望を見つける天才をめざしながら、「泣いてもまた笑う」を繰り返していきます。

 

 

最後になりましたが、思い入れが深かったので、ななちゃんに哀悼の意をおくらせてください。

IMG_7796

 

 

長年、シッティングを担当させてもらっていた、全盲で胃ろうのななちゃんが先日、天国へ旅立ちました。ななちゃんの独特のごはんスタイルが、脳裏を離れません。一生、忘れないだろうなあ。

IMG_1833

 

 

私が贈ったお花が、枯れずに残っていました。

IMG_5939

 

 

お花のお返しのお菓子や、エナジー500のおすそ分けをありがとうございました。

IMG_5965

 

 

ななちゃんの相棒の灰侍くんは、いつもに増して甘えん坊になっています。

IMG_5996

 

 

灰侍くんのお世話は、これからもつづけさせていただきます。

 

 

昨日も今日もラブラブしてきました♡

IMG_5997

 

 

ななちゃんは幸せな猫さんだったと私は確信しています。合掌。

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク







がんばれと励まさなくてもいいほどに

「みなさん ぼくとミカサは家族募集中です」

IMG_4954

 

 

「ぼくたちは ハハの地元でTNR対象として 捕まりました保護されました」

IMG_4951

 

 

「でもね ぼくたちはまだ若いので 一生を外で生きていくのはしのびないといわれ 703号室でご縁まちをすることになったのです ここで 日々いろいろまなんでいます」

IMG_4952

 

 

「自分らでいうのはアレですが ビジュアルはまあまあいいほうではないでしょうか?」

IMG_4953

 

 

のび太(キジトラ)とミカサ(黒猫)の里親になってくださる方からのご連絡をお待ちしています。

 

 

近日中に家族募集サイトへも掲載するので、応援してくださいね!

 

 

ケージを撤去され完全フリーの身となった、保護猫まこも元気にしています♡

IMG_4925

 

 

ふふ。わたくしは、ゆるっとした週末を過ごしています。

 

 

本を読んで、ドラマを観て、ネット徘徊……楽しんでいます。

 

 

本日は、昼から赤ワインをグラスで一杯飲みました。

 

 

夜はお仕事が入っていますが、その頃までにはシャキッとする予定です。

 

 

1月は私の誕生月。気づけばaround50になりました。

 

 

女性としては、あちこちの劣化に凹むお年頃ですが、誕生日はうれしいものですよね。

 

 

妹は毎年、母やまーさんと合同で「服」をプレゼントしてくれるのです。

 

 

ふだんは、私の「どストライク」でありながらも、奇抜で個性的な物が多いのですが、今年は私のリクエストで、上質かつ、なんにでも合わせやすいセーターを選んでくれました。

IMG_5564

 

 

ちなみに、色は、ショッキングピンク、オレンジ、カーキー以外で、とお願いしていたのです。

 

 

おお。イタリアのカリアッジ社のカシミアシルクの糸は、肌触りがよく、環境問題にも深く配慮しています。想像より薄手ですが、光沢があり、着ると私でも上品な印象に♪

IMG_5566

 

 

ありがとう。長くたいせつにします。うっかり穴を開けないようにしないとね^^;

 

 

さて、今宵も猫ハウスに通いますよ。1月は合計で14回の依頼を承っています。

IMG_5700

 

 

計8匹の猫たちのお世話と片づけで、あっという間に終わってしまう1時間半……

 

 

年末年始は朝晩2回、黙々とひとりで、少しずつ「大掃除」をしました。

IMG_5338

 

 

急遽入院となったイヌネコくんが、いつ戻ってきても快適に暮らせるように……

IMG_5577

 

 

イヌネコくんは、重い病と闘っています。対処療法として、酸素室に入って、静脈点滴をして、胸水を抜く、静脈点滴をして、胸水を抜く……を繰り返しているのです。

 

 

入院前は、猫ハウスでケアをしていました。

IMG_5191

 

 

私が担当する日は、私にできる最大値を常に考えながら向き合いました。

IMG_5194

 

 

命の期限の長短、ではなく、日一日の生活の質について、飼い主さんと模索しています。

IMG_5174

 

 

「イヌネコ」という名の由来は、犬みたいに甘える猫、からではないか? と想像しています。

IMG_5195

 

 

がんばっているお子たちから、苦しみがスッと去りますように。

 

 

がんばれと励まさなくてもいいほどに。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク