皆さまこんばんは。いかがお過ごしですか? 私は、持病の頭痛や、新たな敵となった肩や腰の痛みに悩まされながらも、なんとか中年期を歩いています。身体のしんどさは、まあ、がまんができるとして、精神的な問題を抱えると、前より落ち込みやすくなりました。特につらいのは、あまりいい環境にいない犬猫さんたちの姿を見ること。外の子や、私に渡してもらえそうな子は積極的に関わりますが、所有権の壁などで、どうしようもないケースは、行動ができない分、特にキツいです。
自分に関係のないことで、命が削られるような思いをするのは、自分が少し、かわいそうな気がします。だから私は、ときどき自分を甘やかそうと決めています。皆さまも、どうぞご自愛くださいね。
さて、我が家の保護猫デリーですが、このところ、前よりずっと甘えん坊になったのです。
ハンサムでしょう?
先住ちゃみ姉のあとを、くっついてまわっていますよ^^
まだ、じゃっかん緊張顔のときもあるのですが、それは「特別な日」だけです。
予防接種の通院をしたり、写真撮影のために追いまわし、慣れない首飾りをつけたり……そういうときは、やっぱり警戒するのです。というか、そりゃそうですよね? デリーだって、「日常のルーティーンにないこと」が、突然起きたら、戸惑うのは当たり前です。
ドキドキだろうなあ、とわかりつつも、目を引くような写真が撮りたくて、首元を飾ってみました。
ふふ。木の置物のように、固まってしまったデリーです(笑)。
インカメでも撮ってみました。
ごめんねデリー。でも、アピールフォトを撮りたいのよ。
「ハハ~ パチパチ、ウザいですよ。撮影は何時までですか?」
先日、仕事の合間にデリーをいろいろ撮ったので、ちょこちょこ放出していきますね。
私に時間的な余裕ができたら、すぐに家族募集サイトに掲載します。
【仮名 デリー】
●黒猫の男の子
●2025年4月に保護
●現在生後1歳弱
●去勢手術、駆虫、血液検査、ワクチン、ウイルス検査(FIV、FeLV共にマイナス)、済
●先住猫大好き
●人にもだいぶ馴れて、ぜんぜん普通にさわれます。ゴロゴロ喉を鳴らすのもしょっしゅうです。
デリーのいいところは、いっぱいあるのですが、「かわいいし、暮らしやすいな」と思う推しポイントは、「フリータイムを終えると、自らケージに戻ってケージで寝るところ」です。
近ごろ、デリーはフリーの身で、ケージの扉を常に開けっぱなしにしているのですが、遊びに満足すると、勝手にケージの中に戻って寝るのですよ。すごくないですか?
あれ? どこだろう? と探すと、だいたいケージの中でスヤスヤ眠っています。
私は「オン」と「オフ」の切り替えが、しっかりできるタイプが好きなので、デリーを尊敬します。
そうそう。先日、実葉の里親みかぞさんから、サプライズプレゼントが届いたのです。
作家のeriさんが、ひと針ひと針、丁寧に作ってくださったさぶのブローチ
似顔絵も描いてくださいました。明るくやわらかいタッチがすばらしいですね♡
そして、なんとeriさんのYoutubeに制作の様子を載せてくださっていたのです。
さぶの隣はマイケルくん。お友だちのマイ太郎さんの愛猫さんです。
ひゃーん! さぶもマイ兄もそっくり。しかも並んでる。うれしすぎます。
天国でも、会う機会があったかな? ねえ、さぶ、さぶが恋しいよ。
マイケルくんを抱っこしている私の写真もUPしちゃお♪ マイ兄、大きいでしょう?
マイ兄は、お友だちのマイ太郎さんの愛猫、というだけでなく、実際、私は数えきれないほど、何度も、シッティングさせてもらっていたので、思い入れがあるお子なのですよ。
さぶとマイケルくんのブローチの制作過程を見て、尊いお仕事に胸を打たれました。
貼りつけておきますので、ご覧くださいね。
ね? あたたかさが、こもっているでしょ?
徐々にさぶが完成していくさまが、愛おしかったです。
さぶ、毎日さぶのことを想っているよ。そっち行けたら、ぎゅーしてください。
みかぞさん、eriさん、ありがとうございました。
次回は、デリーの暮らしぶりなどをお伝えいたします。
LOVE
ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました
お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。
足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、
⇒足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!