ちゃみの体調や、てるの爪切りなど

皆さまこんにちは。暑い毎日をいかがお過ごしですか?

 

 

私は仕事以外の時間は、なるべく保護猫デリーの人馴れに使うようにしています。

iiim

 

 

お渡しまでの間に、1ミリでも、人馴れの前進をしたいのですよ。

 

 

デリーを無事にお届けしたあとは、保護猫てるの未来について真剣に取り組みます。

iiim (7)

 

 

7歳でFIVキャリアのてるですが、てるの魅力にやられすぎて、愛しすぎてしまいました。

iiim (2)

 

 

手離す日がきたら、私は号泣必至でしょう。

iiim (3)

 

 

ちなみに今夜は、てるの爪切りにトライするのですが、うまく切れたとしても、きっと数日は、嫌われるんだろうなあ、と予想しています。うっ。考えるだけで萎えますね^^;

 

 

すずらんの爪切りも、我が家では大ごとです。

iiim (11)

 

 

かわいそうですが、まず、部屋の隅に追い込まなくてはなりません。

iiim (12)

 

 

そして、洗濯ネットに入れて……

iiim (13)

 

 

チャックをしめて、抱き上げる。

iiim (14)

 

 

まあ、ここまでいったら、あとは楽勝ですよね。

iiim (1)

 

 

てるのはうまくいくかな?

 

 

私は嫌われたくないから、チチにてるを洗濯ネットに入れてもらうか?

 

 

てるは、チチより私の方が断然好きです。毎日いっしょに寝ているからかな?

 

 

最後に……少し前まで、うちのちゃみの体調が不安定だったのです。

iiim (4)

 

 

ちゃみは、突如食欲が爆発したり、逆に激減したり、抗てんかん薬の副作用もあって、一筋縄にはいきません。でも、毎日ちゃみのペースで、がんばって生きてくれています。

iiim (5)

 

 

通院時のちゃみ

iiim (10)

 

 

しっかり診てもらおうね♡

iiim (9)

 

 

血液検査の結果、今は、フェノバール(抗てんかん薬)が効きすぎているということなので、減薬して、様子を見ています。モニタリングしながら臨機応変に対応していかないとね。

iiim (8)

 

 

減薬したら、食欲が戻りました。

iiim (6)

 

 

ちゃみはたいせつな娘なので、いい落としどころを見つけたいきたいです。

 

 

ではそろそろ仕事へ行く支度をはじめますので、皆さままたお会いしましょう。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ごほうびの昼時間

皆さまこんにちは。午後の仕事のキャンセルが出て、自宅でのびのびと過ごしています。

IMG_2061

 

 

今日はブログを更新したあと、昼風呂、昼映画を堪能しようと思います。

 

 

ふだんは食べないけれど、ランチも用意しました。ナス炒め丼でございます。

 

 

そうそう。ごはんといえば、先日チチとリーズナブルなベトナム料理のお店に行って、たらふく食べたので、記念写真を載せておきます。ベトナム料理って、野菜が豊かでおいしいですよね。

IMG_2708

 

 

人間のごはんネタのあとは、猫さんたちに届いたプレゼント物資の自慢をさせてください。ちせいさん、いつもありがとうございます。保護猫たちが使わせていただきますね!

IMG_2710

 

 

デリーがさっそく、新しい爪とぎに夢中になっておりました。

 

 

クニイさんからは、フードのおさがりをいただいてしまいました。ありがとうございました!

IMG_2743

 

 

はあ。お子たちとのダラダラタイム、最高ですね。たまのごほうび……やめられん♡

IMG_2614

 

 

家族募集中の保護猫デリーは、当初に比べると、だいぶ人との暮らしに慣れてくれました。

IMG_2641

 

 

でも、今の時点では、自分から甘えに来るというよりは、私がデリーに近づく方が多いです。

IMG_2060

 

 

近づいても逃げなくなった→触らせてくれる→喉を鳴らして喜んでくれる

 

 

と、一歩一歩距離を縮めてきたのです。無垢な子猫時代なら、もっと簡単だったかもしれませんが、デリーは自我が芽生えた生後半年程度で保護したお子です。デリーのがんばりに感謝♡

 

 

外猫時代、デリーなりに苦労をしてきたはずですし、生後半年を過ぎて、猫としての本能、「警戒感」も備わった頃ですので、未来のご家族には、気持ちに余裕をもって接していただきたいと考えています。まあ、デリーは毎日、どんどんいい形に変化していますけどね。

 

デリーは、トイレを日に、オシッコ3~4回、ウンチ1回、いい感じの排せつです。

 

下痢や嘔吐は一度もありません。

 

ごはんは1日に2回+おやつを食べています。

 

体調が安定しているので、本当に助かっています。体が弱い保護猫さんは心配ですものね。

 

 

猫が好きで、よく、ちゃみのあとをくっついて歩いています。

 

 

しかし、ちゃみがイヤがると、すぐさま踵を返して、ほかの場所へ移動するのです。

IMG_2093

 

 

デリー、わかっているなあ。女性の扱いに長けたイケメンですね(笑)。

 

 

ひとり時間も謳歌できる、素敵な猫さんです♪

IMG_2702

 

 

「ハハ わたしの写真ものせて」

IMG_2644

 

 

はいよ^^

 

 

保護猫てる姫も元気にしています。私は、寝室で、てるとふたりきりになる時間が幸せです。

IMG_2726

 

 

毎晩いっしょに寝ていたさぶのことも思い出せて、一層、あたたかい気持ちになれるのですよ。ちゃみもすずも私と寝てくれないから、てるの存在は貴重です。てるが、かわいくてしょうがないです。

IMG_2727

 

 

幸せな家からは、幸せオーラが放出されると信じています。

 

 

社会に出ると、いろいろな問題を抱えてしまうけれど、家に帰れば、愛らしいお子たちが出迎えてくれます。どんなにダメな私をも、無条件に受け入れてくれるのです。

 

 

これがまさに、犬猫と生きる醍醐味ですね。

 

 

あ、もうこんな時間、では皆さま、私はごほうびの昼時間に突入するのでこの辺で失礼します。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


謎のどうぶつちゃん

皆さまこんばんは。最近私は、頭がとっ散らかっていて、日常生活に支障をきたしています。

 

 

先日、近くのスーパーを3軒回り、食料品を爆買いし、ストレス発散をしました。

83jederi (14)

 

 

「買いすぎ」

83jederi (7)

 

 

てるちゃん、そうなんです。

 

 

買いすぎて、今は、野菜を使いきれないとマズいという恐怖観念に支配されています。

 

 

さて、本日も保護猫デリーの写真を自慢させてください。

83jederi (9)

 

 

似たようなアングルですが、ちょっとずつちがうのよ(笑)。

83jederi (10)

 

 

かわいくて削れないので、全部載せちゃう!

83jederi (11)

 

 

撮影会をがんばったよね^^

83jederi (12)

 

 

カメラを向けると緊張顔をするのですが、デリーはまちがいなく人との生活に慣れました。

83jederi (6)

 

 

のびのびとなっていたワクチンも終えましたよ。

83jederi (2)

 

 

大巻先生、ありがとうございました。

83jederi (3)

 

 

「うわー! 歯がキレイですね。健康的な口元ですね」

83jederi (4)

 

 

の誉め言葉付き! うれしいなあ♪

 

 

ワクチンを終えたデリーとのツーショット

83jederi (5)

 

 

肝心のお顔が見えないけれど、いいのいいの。

 

 

デリーは、リビングで自由にくつろぐようになっています。

83jederi (1)

 

 

もちろん、おさわりし放題^^

 

 

いやがらないし、逃げません。本当にうれしいです。

 

 

黒猫なので、家族募集をするために、目立ってもらおうと、「変身」をお願いしました。

83jederi (13)

 

 

ふふ。謎のどうぶつの完成です。

 

 

デリーは来週中に家族募集サイトに掲載します。

 

 

手短になってしまいましたが、そろそろパソコンを閉じて、一杯飲もうかなと思っています。

 

 

明日は、貴重なお休みなので、こちらの「謎のどうぶつちゃん」を連れて、お出かけする予定です。

83jederi (8)

 

 

皆さまもいい週末をお送りくださいね。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


にんじんスティックのタタリ

皆さまこんにちは。ブログを更新したいと思いつつ、時間がありませんでした。

 

 

ゴールデンウイークの終盤の本日ですが、奇跡的に隙間ができて、やりたかったことを実現できたのです。うちの笑平を、トリミングに出すという悲願も達成しました(笑)。

IMG_1054

 

 

トリミングサロンで、皮膚の状態がよくなったとほめられた笑平です。

 

 

カットはひさびさでしたが、皮膚病の治療は怠らずにやっていますよ!

 

 

事務仕事や、車検の見積もりにも行けたし、スーパーで買い物も済ませました。

 

 

あとは、最近のできごとを、ブログでツラツラと書いていきますかね。

d22 (22)

 

 

前回の通院のあと一週間くらいは、殻に閉じこもってしまった保護猫てるですが……

d22 (1)

 

 

また、めちゃくちゃ甘えん坊娘に変身してくれています。

 

 

てるが私に開いてくれた心を、私はしっかりと抱きしめていきたいです。

 

 

寝室をシェアする、素敵なルームメイトですからね。

 

 

保護猫デリーも元気に過ごしています。

d22 (11)

 

 

デリーは半日ケージ、半日フリーにしています。

d22 (10)

 

 

人馴れが完全になったら、フリーにするつもりですが、デリーもなかなか手ごわいのですよ。

d22 (9)

 

 

デリーは、ちゃみが好きなので、ちゃみとの時間を設けるようにしています。

d22 (18)

 

 

(さぶと比べると)ちゃみは保護猫に塩対応ですが、ちゃみの存在はありがたいですよ。

d22 (6)

 

 

デリー、がんばろうね!

d22 (7)

 

 

そうそう。デリーは先月、去勢手術を終えています。ウイルス検査もしました(結果、マイナス)。ワクチンは日を改めて、ということだったので、今月中に行ってきます。

d22 (8)

 

 

外猫時代のデリー

d22 (4)

 

 

外の写真はすべて、面倒を見てくださっていたお方が撮影したもの

d22 (3)

 

 

イケメンですね。

d22 (2)

 

 

この頃と生活が変わって、まだ戸惑いを感じていると思います。

d22 (5)

 

 

すんなり馴染んでくれるお子もいれば、そうではないお子もいる。

d22 (19)

 

 

でも、デリーなりに、日々変化し、遊んだり、くつろいだりしています。

 

 

足を投げ出して眠るし、食欲旺盛なので、皆さまご安心ください。

 

 

最後に、人間の私の近況を、ふたつほど!

 

 

少し前の話なってしまいますが、私は、パジャマの上がなくなったことに気づき、慌てました。

 

 

だってGUで買ったばかりの、お気に入りだったのですよ。

 

 

【下はあるのに、上は家のどこにもない。あ、そうだ。上は確か、洗濯に出したんだ。チチが干したか? マズい。チチが干したとすると、風に飛ばされた可能性が出てくる。なぜなら、私は室内干し派だけど、チチは、過去に何度か、強風に洗濯物が飛ばされたバルコニーに、平気で洗濯物を干すから。じゃあ、もう、アレとはサヨウナラか。買ってからそんなに経たないのに、ふわふわ、モコモコで着心地抜群なのに、サヨナラか。あ、待って? 下だけが残ってしまった。胸が痛すぎるから、いっそ下も処分して、はじめからあのパジャマとは出会わなかったと思うことにするか……】

 

 

落とし物やなくし物をすると、引っ張られてしまう性格の私は、たとえそれが、資産価値の低いものだったとしても、永遠にメソメソしてしまいます。いかん。いけません。

 

 

……悶々としながら、車で近所を通っていたときのこと、私の視界の隅に、見覚えのある「えんじ色の塊」が、ふと飛び込んできたのです。え、え? もしかして、あれは?

d22 (12)

 

 

ああ、神さま、ありがとうございます。

d22 (13)

 

 

まちがいありません。

d22 (14)

 

 

「上」です。

d22 (15)

 

 

車を安全な場所に停車したのち、全力疾走で駆け寄って、左胸の♡マークを確かめました。

 

 

私のパジャマでした。

 

 

あり得ないほど汚くなっていたのですが、いいのいいの。洗えば済むから。

 

 

上も下も揃いました。私は頭がスッキリとクリアになり、妙な万能感に浸ってしまいました。

 

 

快感です。

 

 

ふたつ目は、「痛かったこと」。実は、今も痛みと違和感に苛まれています。

 

 

703号室で夕飯を食べていた私は、自分の舌を思いっきり噛んでしまいました。

 

 

どれ位かと申しますと……ネットでググりまくって止血を試みても、一時間以上も血が止まらず、あまりにも血が出るので、ついには夜間の救急外来にお世話になった位、です。

d22 (20)

 

 

そして、4針縫われました。

d22 (21)

 

 

(夜間対応してくださった医療従事者の皆さまに感謝いたします)

 

 

舌を縫われた経験がおありの方は、共鳴してくださると思うのですが、糸があると、食べづらいですね。ごはんを楽しみに生きている私にとって、かなりキツい日々がつづいています。

 

 

皆さまも、お気をつけくださいね。

 

 

特に、にんじんスティックを召し上がる際は、勢いよく噛みすぎないことをおススメします。

 

 

では、皆さまごきげんよう♪

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


てるちゃんの通院結果

本日、うちの保護猫てるちゃんは、通院をがんばりました。

0uresii (4)

 

 

雨の中、午前中に、てるを大巻先生の病院に連れて行ったのです。

0uresii (7)

 

 

爪を切って、お耳を掃除してもらって……

0uresii (6)

 

 

広範囲の血液検査とワクチンを依頼

0uresii (5)

 

 

てるのオシッコ玉が、ほかのお子に比べて大きい気がしたのです。

 

 

てるは7歳の中高齢ですし、FIVキャリアなので、腎臓が悪くなっているのかと心配でしたが……

0uresii (8)

 

 

(腎不全の疑いを早い段階で判別する)SDMA検査を含め、腎臓の値がメチャクチャよかった♡

0uresii (9)

 

 

腎臓だけではないのですよ。

 

 

悪いところがひとつもないという健康ぶりで、私は、本当に驚いたのです。

 

 

と同時に、外猫時代、良質なごはんをあげてくださっていたMさんに感謝しました。

 

 

てるが元気でいられたのは、てるに不妊手術を受けさせ、いいごはんをくれていたMさんがいてこそです。現に、てるはMさんにはスリスリでしたが、私とは距離がありました。

 

 

ひとつ屋根の下に暮らしながらも、てるは、はっきりとパーソナルスペースを持っていて、私はなかなかそこに踏み込めなかったのです。心を許してくれていないと感じていました。

0uresii (10)

 

 

……加えて、覇気がないというか、てるはずっと、自分の殻に閉じこもっていたのです。

0uresii (11)

 

 

「まだ信じないわよ」

0uresii (3)

 

 

ドームベッドからも出ようとしませんでした。

0uresii (1)

 

 

私は、保護したことをてるに何回も謝りました。てるが望んだことではないからです。

 

 

そして正直、自信も失っていました。連れて帰ってよかったと、胸を張って言えなかったのです。

 

 

ですが、Xでご覧になった方も多いと思いますが、数日前に、てるが堰を切ったように甘えてくれるようになったのです。お尻をピンとあげて、なでなでを催促してくれたのですよ。

 

 

今までどんな気持ちで過ごしていたのだろうと想像すると、もう、かわいさもひとしおですね。

 

 

私はますますメロメロになっています。

 

 

せっかく仲よくなったのに、通院で少し嫌われてしまったかもしれませんが、通院は、てるにとって必要だったと胸を張って言えるので、徐々に距離を縮めようと思います。

 

 

てるちゃん、お疲れさまでした。

 

 

ごほうびのちゅーるを吸うてるを見ていたら、涙が溢れてしまった私です。

 

 

さて、てる以外の話題もちょこっとね♪ うちのお子たちは、みんな変わらず過ごしています。

0derideri (15)

 

 

先日、豆さんにタイ料理をごちそうになりました。おいしかった! ありがとうございました。

0uresii (2)

 

 

旅行以来、すっかりタイにハマってしまいました。好きな国が増えるのは、素敵なことですね。

 

 

靴下が、なぜかいつもこっからダメになるという謎……

0uresii (12)

 

 

これで、何足目でしょう?

 

 

どうして右足の親指あたりに穴が開くのか、わかる方いますか?

 

 

見苦しい写真を失礼いたしました。

 

 

前回書いたまま、メンタルはまだ浮上していませんが、頭を切り替えつつ、昔よりは、若干、うまく生きているつもりです。皆さまも、いろいろなお悩みがあろうかと存じますが、日々の幸せも噛み締めてくださいね。一歩一歩、(ときには弛みながらも)1ミリずつでも、前に進んでいきましょう。

 

 

ではこの辺で失礼します。

 

 

てるの通院結果、とってもうれしかったので、幸せのおすそ分け、でした!

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク