保護猫デリーが来ました

皆さまこんにちは。703号室に新しい保護猫が来ました。

 

 

ふふ。今は緊張顔ですね。

023h (17)

 

 

多分、男の子で、仮名は「デリー」になりました。

 

 

名づけ役はチチに譲渡したので、チチがつけたのです。

 

 

はい。お察しの方もいらっしゃるかもしれませんが、由来は、インドのデリー。チチの憧れの地なんだそうです。いつか行ってみたい地名をつけちゃうあたりがねえ^^;

 

 

通院は週明けになったのですが、とりあえず、ノミダニの駆虫薬を動物病院で買って、すでにデリーにつけています。外でごはんをあげてくれていた方に「食べているごはん」を聞いたので、同じものを買ってきました。デリーがいっぱい食べてくれますように!

023h (16)

 

 

ちなみに、まだドキドキで食欲は出ていない感じです。

023h (14)

 

 

デリーは生後5、6? か月の若猫さんで、兄妹3匹で外にいたのです。

 

 

デリー兄妹の存在は、先月、友人から相談されて知ったのですが、聞いたときは私がタイにいて、その後もなかなか動けず、昨夜、ようやく「お招き会」が実現したのです。

 

 

昨日は、午前中は仕事、その後、母たちをランチに連れて行く約束していたので、池袋へ……

023h (4)

 

 

母の好きな店で

023h (3)

 

 

小籠包をたらふく食べてもらいました。

023h (2)

 

 

そして、夜は保護猫たちのお招き大作戦!

 

 

毎日がこんな感じです(笑)。

 

 

私が車を出して、友人を迎えに行ってから、現場へ。歯科医院の先生からの相談だったのです。

 

 

シニア猫さんと暮らしている猫好きの院長先生が、デリーたちの面倒を見ていました。

023h (13)

 

 

キジトラのお子と

023h (11)

 

 

三毛ちゃんが兄妹のようです。

023h (12)

 

 

「みんな発情期が来そうだし、外は危険」ということで、保護譲渡をすることにしたのです。

 

 

しかし、うちは、チチが絶対にダメだというので、3匹は連れて帰ることができません。

 

 

仕事が忙しくて、私が猫たちのお世話が十分にできないのも、かわいそうです。

 

 

だから、私は、捕獲に参加するとしても、よくて1匹を連れて帰るのが限界だと、(話を持ってきた友人に)伝えていました。友人が2匹、我が家が1匹、これが私のキャパシティーです。労働の対価が発生しないボランティア活動は、自分のキャパシティーを明確にすることが大切だと思います。

 

 

でもまあ、ゼロより1、ですものね。

 

 

「じゃあ、アンニイさんは黒い子で」

 

 

と友人が言ってくれたので、お言葉に甘えて? そうさせてもらいました。

 

 

「黒い子がいちばん人になついていそうだし、アンニイさん黒猫が好きでしょ?」

 

 

が理由だそうです。いろいろと考えてくれたのですね。恐れ入ります。

 

 

はじめに(友人の)捕獲箱に入ったのは、キジトラのお子でした。

023h (5)

 

 

捕獲箱を空けるために、キジトラちゃんをネットに入れて、キャリーバッグに移すのは、友人と私のふたりがかりでいきました。結構むずかしいので、慎重に取り組んだのです。

 

 

そうこうしているうちに、私が持ってきた捕獲箱も閉まりましたよ!

023h (7)

 

 

入ってくれたのは、なんと黒猫デリー!

023h (6)

 

 

私の捕獲箱に入ってくれたので、移し替える手間が省かれました。このまま連れて帰れます!

023h (8)

 

 

キャリーにはキジトラちゃん、捕獲箱にはデリー

023h (9)

 

 

撤収の時間が迫ってきたので、友人が院長先生に捕獲箱の使い方をレクチャーし、三毛猫ちゃんは、院長先生がトライすることになりました。先生は真剣ですので皆さまご安心ください。

 

 

乗りかかった舟なので、なにかあれば私もすぐに駆けつけます。

023h (10)

 

 

先生は、デリーたちのこと、本当に心配していたのがわかりました。

 

 

みんなそれぞれが、やれることをやっているのですね。

 

 

残る三毛猫ちゃんも、早く保護できたらと願っています。願うだけでなく、行動もします。

 

 

お弁当とお茶をいただいてしまいました。ごちそうさまでした。

023h (15)

 

 

友人と、キジトラさん、大量の荷物を友人宅に送り届けて、私はデリーを連れて帰りました。

 

 

チチさん、ご理解いただき、深謝いたします。

 

 

保護猫てるちゃんのことは、のんびりと構えていますが、デリーは、早めに馴らしてテンポよく良縁を見つけたいです。皆さま、どうかデリーをお見知りおきくださいね。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

LOVE

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク


ゆるりとお待ちいただければ幸いです

ああ……オーバーワークです^^; ぎちぎちです。

 

 

「忙しい」が口癖の人間は、そもそも己のスケジュール管理能力が低いという記事を読んだことがあるのですが……はい。まちがいなく、その通りです。けれど、それじゃあ、いかんのよ。

 

 

しかし、どうしようもありません。ありがたいことに、先月と今月は、これでもかというほどにシッティングのお仕事が入っています。身動きが取れないほど入っています。感謝!

 

 

いただくお仕事はなるべくこなしたい。

 

 

保護猫ベイブとボネットの家族募集もしなくては。

 

 

皆さまの応援のおかげで、ベイブもボネットもお問い合わせが来ています。

 

 

お心を寄せてくださった方々には、誠意をもって対応したいので、それなりに時間がかかります。

 

 

家事、炊事、お子たちの闘病、ケア、人馴れ……いったいどうすればいいのかわからないほど日々が目まぐるしく、ときどき、自分の脳内がパニック状態に陥るのです。

 

 

最近は、美猫ボネット姫の希望者さまとやり取りをしていますが……

0nnene (11)

 

 

少々お待たせしてしまっているのを自覚しています。

0nnene (9)

 

 

ごめんなさい。ボネットを預かっている大師前どうぶつ病院と相談しながら取り組んでいます。

0nnene (10)

 

 

かわいいお写真を眺めながら、ゆるりとお待ちいただければ幸いです。

0nnene (8)

 

 

白虎ベイブも元気にしています。

0nnene (16)

 

 

被り物の写真を撮りすぎたため、いつも同じようなもので申し訳ありません。

0nnene (1)

 

 

せっかく保存しているので、全部放出したいのです。

0nnene (12)

 

 

表情は一枚一枚ちがいますから、どうぞご堪能くださいね!

0nnene (13)

 

 

昨夜はようやく、ひさびさにベイブの爪切りをしました。

0nnene (15)

 

 

洗濯ネット内で動きまわるので手こずりましたが、なんとかサッパリさせることができました。

0nnene (14)

 

 

ボネット、ベイブについては、進展がありましたらお知らせします。

 

 

ちょっと前にかんなさんから私が預かった「いちごくん」たち、3匹のこともUPしたいのですが、画像を整理する時間がないので、近日中に、ということにしておきます。

 

 

最後に、「近頃いちばん楽しかった日」を回想させてくださいね。

0nnene (7)

 

 

仕事の合間に母と池袋を2時間ほどブラつき、ごはんを食べました。

0nnene (2)

 

 

母が私にハンドクリームをプレゼントしてくれたのです。

0nnene (5)

 

 

うれしかったなあ♡ ナチュラルにふんわりと漂うローズの香りが上品です。

0nnene (6)

 

 

ごはんを食べて、ハンドクリームを買って、なんと服まで見てしまいました。

0nnene (3)

 

 

高価なものではないのですが、やたらと気に入ってしまったので、お買い上げ決定です。

0nnene (4)

 

 

シッターさんはオシャレをする場がないけれど、たまにはいいですよね。

 

 

いっぱい働いて、母をどこかに連れて行きたいです。

 

 

1日だけでも、いや半日だけでも、(私たちなりの)とんでもないほどの贅沢をさせてやりたい。

 

 

まあ、まずは、時間をじょうずにやりくりするのを目標にしますね。

 

 

皆さまもお身体をたいせつにしながらご勤務ください。

 

 

台風も心配です。ご自愛ですよ!

 

 

LOVE

 

 

 

ペットシッター「にくきゅうのおせわ屋」をはじめました

お留守番をがんばるかわいい家族が「お帰り!」と目を輝かせて出迎えてくれるよう、安心・安全に最優先で心を込めてお世話します。

にくきゅうのおせわ屋

足立区・荒川区・文京区を中心に活動するペットシッターです。

足立区・荒川区・文京区を中心に活動してますが地域のご相談やお世話内容など、

足立区のペットシッター にくきゅうのおせわ屋をご覧ください!

 

スポンサーリンク